リビング×メ~テレマラソンパラダイス in モリコロパーク~概要と攻略と参戦記~
愛知県長久手市にある愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催される、リビング×メ~テレマラソンパラダイス in モリコロパークの概要と攻略と参戦した様子を紹介します。また、愛知県長久手市の観光についても紹介します。
2021年の大会開催について開催中止の発表がありました。
【お知らせ】2021.1.14
2月7日(日)に開催を予定しておりました「リビング×メ~テレマラソンパラダイス2021 in モリコロパーク」は、緊急事態宣言(愛知県)の発令により、モリコロパークでの開催を中止することに決定いたしました。代替大会として2月21日(日)~27日(土)の期間でオンラインマラソンを開催いたします。 オンラインマラソンの詳細は、お申込みいただいた皆様に改めてご案内いたします。
大会に関わるすべての方の健康・安全・安心を最優先に考えた、【開催における前提条件】に基づく決定となりますので、 お申込みいただいた皆様には何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
http://run.web.co.jp
新型コロナウィルスの感染拡大が治まらない状態では開催をする判断はとてもハードルが高いため、仕方ないことと思います。また来年開催を楽しみにして、個人でランニング、ジョギングをしていこうかと思います。
Contents
リビング×メ~テレマラソンパラダイス in モリコロパークの概要
リビング×メ~テレマラソンパラダイス in モリコロパークにおける、例年の開催時期、開催会場、種目、定員などの紹介です。
各年の開催要項は
”過去のリビング×メ~テレマラソンパラダイス in モリコロパーク~開催要項と大会の様子~”
を参照してください。
リビング×メ~テレマラソンパラダイス in モリコロパークは、愛知県長久手市にある、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)を発着とするマラソン大会です。スタートからゴールまで完全舗装されたコースで、緑溢れる森や池を横切るサイクリングコースを走ることができるネイチャーな大会です。
メイン会場の芝生広場では、B級グルメの販売車やスイーツのブース、企業ブースなどもありランナーだけでなく付き添いの方も楽しむことができます。また、会場自体が愛・地球博記念公園(モリコロパーク)のため、遊ぶエリアも多くありますので付き添いにお子様が来ても楽しむことができます。
- 開催時期:毎年2月上旬
- 大会種目:フルマラソン、ハーフマラソン、クオーターマラソン、リークォーターレディースラン、26km駅伝
- 会場:愛・地球博記念公園(モリコロパーク):愛知県長久手市
愛知県長久手市の紹介
愛知県北西部に位置する長久手市は名古屋市の東に隣接しています。人口約5万の都市で、2012年1月に愛知郡長久手町から長久手市となりました。
以前の長久手市は、名古屋のベッドタウンとして田園風景が広がる住宅地でしたが、2005年に万博開催されて以降、お洒落な街として急速な発展してきています。観光スポットとして、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)や、長久手古戦場色金山歴史公園、トヨタ博物館などがあります。
また、お洒落なカフェも多くあり、カフェ巡りも楽しめます。
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)は、2005年に開催された『愛・地球博』の長久手会場跡地にできた公園(施設)です。公園内には、サツキとメイの家、大観覧車、大芝生広場などがあります。また、アイススケート場やサイクリングコース、フットサルコート、テニスコート、天然芝の多目的球技場などのスポーツ施設が充実しています。
季節を通して園内に咲く花々を眺めながらの散策ができます。また、グルメやスポーツ、マルシェなど個性豊かなイベントも多く開催されています。
長久手古戦場色金山歴史公園
トヨタ博物館の紹介
トヨタ博物館は、1989年に愛知県長久手市に開館した自動車に関する博物館です。
19世紀末からの実用車を中心に、約120台の車両を体系的にみることができます。また、ガソリン自動車が誕生してから100年の歴史も展示されています。
トヨタ博物館カレー(缶詰2種類、6種類)がお土産としておすすめです。
- 営業時間: 9:30~17:00
- 休館日:月(祝日の場合翌日)、年末年始
料金
- 大人:1000円
- 高校生:600円
- 中学生:600
- 小学生:400円
リビング×メ~テレマラソンパラダイス in モリコロパークの攻略
エントリー編
エントリー期間は例年では11月下旬~翌年1月上旬です。ランネット等でエントリーできます。
大会当日編
駐車場について
会場となる愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の駐車場が使用できます。(駐車場料金は参加者負担)
駐車場から選手受付場所へは10分以上かかるため早めの行動をおすすめします。
受付について
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)大芝生広場にて 8:30から受付が開始されます。受付は各スタート時間の30分前に済ましてください。
受付通知書が事前送付(2月初旬頃)されるため、参加案内を持参して受付を行ってください。
受付は、混雑を考え少し早めにむかうと余裕持ってスタート時間をむかえることができます。
荷物預けについて
会場内に荷物預所を設けられますが、貴重品は原則預かりは行っていないため各自で自己管理が必要となります。
トイレについて
一般的なマラソン大会でのトイレ対策
スタート前整列について
例年では、スタート時間は9:30(フルマラソン)、9時50分(ハーフマラソン)、9時10分(クオーターマラソン)、9時30分(スリークォーターレディースラン)、13時30分(26km駅伝)です。
各年の詳細は各年の開催要項と大会の様子を参照してください。
整列は、先着中のため先頭に並びたい人はスタート時間の15~30分前から並ぶことをおすすめします。
レースについて
足にまめができたとき
ランニング中の脱水対策
レース後について
各種目上位入賞者3位まで表彰、26km駅伝では、総合1~10位チームに賞状(記念品)があります。また、特別賞としてベストドレッサーチーム賞やベストパフォーマンスチーム賞、
コスプレ仮装大賞、シニアパラダイス賞なども用意されています。
コースの概要と攻略
コース概要
愛・地球博公園(モリコロパーク)内のモリコロパークマラソン特設コースを使用します。
スタート地点は芝生広場で各年コースの変更があるため詳細は各年の開催要項と大会の様子を参照してください。高低差があり、細かなアップダウンする回数が多いコースです。
ハーフマラソンのコース図

10Kmランのコース図

コース攻略
水分補給について
ペース表
ハーフマラソンペース表
たかちゃんの要望(独り言)~サブ3へのmemo~
おすすめのマラソン大会
おすすめのマラソン大会の紹介です。
- 長久手新春ふれあいマラソン大会~概要と攻略と参戦記~
- 西尾市フルマラソン大会~概要と攻略と参戦記~
- ビーチらんRUNジョギング~概要と攻略と参戦記~
- 長浜市 あざいお市マラソン~概要と攻略と参戦記~
- みのかも日本昭和村ハーフマラソン大会~概要と攻略と参戦記~
- 刈谷市かきつばたマラソン大会~概要と攻略と参戦記~
- 北なごやふるさとマラソン~概要と攻略と参戦記~
- 日本モンキーパーク:2時間耐久リレーマラソン~概要と攻略と参戦記~
- かかみがはらシティマラソン~概要と攻略と参戦記~
- 読売犬山ハーフマラソン~概要と攻略と参戦記~
過去のリビング×メ~テレマラソンパラダイス in モリコロパーク~開催要項と大会の様子~
過去に行われたリビング×メ~テレマラソンパラダイス in モリコロパークの開催要項と大会の様子の紹介です。
リビング×メ~テレマラソンパラダイス2021 in モリコロパーク~開催要項と大会の様子~
リビング×メ~テレマラソンパラダイス2021 in モリコロパークの開催要項
開催日
- 2021(令和3)年2月7日(日)
申込期間
- 2020年(令和2年)11月24日(火)~2021年1月7日 (木)
エントリー方法
- ランネット(定員になり次第締め切り)
定員
- ハーフマラソン:1000名
- 10kmラン:500名
- 26km駅伝:125チーム
開催場所、コース
- 愛・地球博記念公園(モリコロパーク/愛知県長久手市)
種目と参加資格
- ハーフマラソン/高校生以上で3時間以内で完走可能な人
- 10kmラン/中学生以上で1時間30分以内で完走可能な人
- 26km駅伝(6.5km×4人):1チーム小学校高学年以上で2時間30分以内で完走可能な4人1組のチーム
参加費
- ハーフマラソン:6,000円
- 10kmラン:4,000円
- 26km駅伝:1チーム15,000円
スタート時間
- ハーフマラソン:11:00(受付 9:30~10:30)
- 10kmラン:9:30(受付 8:30~9:00)
- 26km駅伝:14:00(受付 12:00~13:00)
参加賞
大会の開催が中止となり、参加賞は郵送で送られてくるようです。参加賞の内容は例年とは異なり、QUOカード等もあります。
- QUOカード
- スガキヤラーメン
- 大会オリジナルマスクホルダー
- 日東工業マーク入り手袋
- フロンティアの介護ボールペン(一部ウエットティッシュ)

出典:http://run.web.co.jp
制限時間
- ハーフマラソン:3時間以内
- 10kmラン:1時間30分以内
- 26km駅伝:3時間以内
記録方法
ゼッケン(ハーフマラソン・10kmラン)、タスキ(駅伝)に装着する計測チップにて計測
開催における前提条件
2021年の開催は、以下の前提条件が満たされている場合にのみ開催されます。
- 移動制限・外出自粛を伴う緊急事態宣言が発令されていない
- 開催自治体(愛知県)からイベントの開催が認められ、周知が行われている。
大会開催の条件が設定されています。また、開催におけるランナーへの注意事項も掲載されています。
大会主催者からの大会における新型コロナウイルス感染症対策についての注意事項
大会の様子と走った感想
2021年の大会開催について開催中止の発表がありました。かわりにオンラインマラソンでの開催となります。
開催中止→オンラインマラソン
【お知らせ】2021.1.14
2月7日(日)に開催を予定しておりました「リビング×メ~テレマラソンパラダイス2021 in モリコロパーク」は、緊急事態宣言(愛知県)の発令により、モリコロパークでの開催を中止することに決定いたしました。代替大会として2月21日(日)~27日(土)の期間でオンラインマラソンを開催いたします。 オンラインマラソンの詳細は、お申込みいただいた皆様に改めてご案内いたします。
大会に関わるすべての方の健康・安全・安心を最優先に考えた、【開催における前提条件】に基づく決定となりますので、 お申込みいただいた皆様には何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
http://run.web.co.jp
新型コロナウィルスの感染拡大が治まらない状態では開催をする判断はとてもハードルが高いため、仕方ないことと思います。また来年開催を楽しみにして、個人でランニング、ジョギングをしていこうかと思います。
代替のオンラインマラソン
オンラインマラソンは、トレーニングGPSアプリのTATTAを利用して、2月21日(日)~27日(土)の1週間の間に合計10km(10km以上)を走ります。合計10km(10km以上)が完走距離で、完走者の中から抽選でプレゼントがあります。
このオンラインマラソン大会は、累計走行距離やタイム、ランキングを競うものではなく、本大会の代替としてランニングを楽しんでいただくことを主旨として行われます。