日本モンキーパーク:2時間耐久リレーマラソン~概要と攻略と参戦記~
日本モーンキーパーク:2時間耐久リレーマラソンは愛知県犬山市で開催されるマラソン大会(リレーマラソン)です。
犬山市は愛知県の北西部にあり、国宝犬山城、リトルワールド、明治村、日本モンキーパークなどのテーマパークがあります。
第3回大会は2023年1月に開催されました。
2時間耐久リレーマラソンの概要
2時間耐久リレーマラソンにおける、例年の開催時期、開催会場、種目、定員などの紹介です。各年の開催要項は
を参照してください。
2時間耐久リレーマラソンは愛知県犬山市で開催されるリレーマラソンです。コースは日本モンキーパーク内の1周約1.3kmコースを選手交代しながら2時間走る大会です。選手交代は必ずリレーゾーンで行い、1人の選手が何回何周走るかは各チームで自由に決める事ができます。
- 開催時期:1月第3日曜日
- 大会種目: 2時間耐久リレーマラソン
- メイン会場: 日本モンキーパーク
最寄り駅は名鉄犬山線『犬山駅』『犬山遊園駅』 (徒歩約20分)
愛知県犬山市の紹介
愛知県犬山市は愛知県北西部の濃尾平野にあります。
犬山の観光名所には、国宝犬山城、有楽苑(国宝茶室如庵)、木曽川うかいなどがあります。また、博物館明治村、野外民族博物館リトルワールド、日本モンキーパークなどの施設、テーマパークなどもあり文化や学術、遊びに親しまれています。
国宝犬山城
室町時代の天文6年(1537)に建てられ、天守は現存する日本最古の様式のお城です。
木曽川のほとりの小高い山の上に建てられ、周辺には犬山城下町の古い町並みや、多くの観光施設があります。
築城者は織田信長の叔父である織田信康です。
有楽苑(国宝茶室如庵)
名鉄犬山ホテルの敷地内にある「如庵」は、茶の湯の創世期に尾張の国が生んだ大茶匠・織田有楽斎が建てた茶室で、昭和11年(1936年)に国宝の指定をうけた茶道文化史上貴重な遺構です。
国宝茶席3名席
京都山崎妙喜庵内の待庵、大徳寺龍光院内の密庵、名鉄犬山ホテル敷地内の如庵があります。
京都山崎妙喜庵内の待庵:妙喜庵は京都府乙訓郡大山崎町にある仏教寺院のことで、連歌の祖である山崎宗鑑が住んでいたとのいわれています。この庵には、国宝の茶室「待庵」があり、日本最古の茶室建造物、千利休が作ったといわれる唯一の現存している茶室です。
大徳寺龍光院内の密庵:
名鉄犬山ホテル敷地内の如庵:
木曽川うかい
鵜飼(うかい)は、鵜を使って川魚を捕る古代からの伝統漁法で、鵜匠と船頭が鵜舟に乗り込み、鵜匠により促された鵜が水中へ潜り、鮎などの川魚を捕らえる漁法です。
木曽川うかいは、1300年もの伝統を誇り日本最古といわれています。
木曽川うかいの特徴は、観覧船が鵜舟のすぐ間際にまで近づき、鵜飼の様子がよく見えることと、ライトアップされた国宝犬山城を背景に、かがり火を焚いて川を下る鵜舟、鵜匠の手縄捌きを間近に見ることができます。
2時間耐久リレーマラソンの攻略
2時間耐久リレーマラソン攻略~エントリー編~
エントリーは9月上旬からエントリー開始で先着順です。募集終了は12月上旬ですが定員になり次第早期終了する場合もあります。
エントリーは、ランネットで参加申し込みができます。
2時間耐久リレーマラソン攻略~大会当日編~
駐車場について
日本モンキーパーク駐車場、周辺駐車場が用意されています。700台程あります (1,000円/台)。
会場まで1km以内の場所となります。駐車場は十分用意されていますが受付開始時間近くになると混み合い、駐車するまでに時間を要する場合がありますので早めに会場へ向かう事がお勧めです。
ランナー受付について
大会参加案内通知が、大会10日前頃に郵送にて送られてきますので、当日ランナー受付を行う必要があります。ランナー受付時間は、7:30〜 8:30です。
荷物預けについて
更衣室はありますが、手荷物預かりはありません。各自で荷物の管理が必要になります。
更衣室には有料のコインロッカー がありますのでどうしても必要な時には使用できます。しかし、数が少ないため、使用できない可能性も考えて置いた方がいいです。付き添いの方、チームで荷物を管理するなどして貴重品の管理を行なって下さい。
トイレについて
日本モンキーパーク内の既設トイレを使用します。テーマパーク内のトイレですのでトイレの数はある程度ありますが、大会参加人数から考えると、スムーズにトイレに行けるかはタイミング次第となります。
大会がリレーマラソンの為、スタート直前が混み合うとかは少ないと思います。
スタート前整列について
先着順に並びますので、記録(順位)を狙いたい人はスタート15分前から整列をする事をお勧めします。しかし、大会参加チーム数が約300チームであまり多くはないのでスムーズにスタートできるのではないでしょうか。
レースについて
日本モンキーパーク園内特設コース(1周約1.3kmのコース)を、フルマラソンの世界記録である2時間1分39秒で何キロ走れるかを計測します。
チーム対抗で、1チームは2~10 名で構成し、誰が何回何周走ってもよくチームで自由に決める事が出来ます。選手交代の時はリレーゾーンで行う必要があります。
1周が1.3kmの為走りやすい反面、300チームが走るとコース上の混み合いや、リレーゾーンの混み合いがやや心配です。
また、計測チップ入りのタスキによる計測を行うため、タスキを付けずに走ると記録が取れませんのでタスキは必ず走るランナーが持って走る様に注意して下さい。
レース後について
レース終了時間までに周回を完了したものが記録計測となりますが、終了時間を過ぎても必ずスタート地点までは走行し、レース後は計測チップ入りのタスキを忘れずに返却して下さい。
レース後の注意(リンク)
2時間耐久リレーマラソン当日の天気と気温
開催年月日 | 天気 | 気温 |
---|---|---|
2023年1月14日 | 雨 | 10.1℃ |
2022年1月15日 | 曇り | 2.0℃ |
2021年1月17日 | 曇り | 4.1℃ |
コースの攻略
コースの概要と攻略
日本モンキーパーク園内特設コース(1周約1.3kmコース)を走ります。園内の高低差はほとんどありませんが、園内を走るためカーブが多く転ばないように注意が必要です。レースというよりもたのしんで走る大会であり、小さい子供も走ることが予想されますので、衝突等にも注意が必要です。
選手交代はリレーゾーンで行う必要があります。
リレーは、1人の選手が何回、何周走るかはチームで自由に決めることができます。
過去の2時間耐久リレーマラソン~開催要項と大会の様子~”
おすすめマラソン大会
- 高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン~概要と攻略と参戦記~
- いびがわマラソン~概要と攻略と参戦記~
- 名古屋シティマラソン~概要と攻略と参戦記~
- おおがきマラソン~概要と攻略と参戦記~
- 南木曽町・妻籠健康マラソン大会~概要と攻略と参戦記~
- 信越自然郷 北信州ハーフマラソン~概要と攻略と参戦記~
- リビング×メ~テレマラソンパラダイス in モリコロパーク~概要と攻略と参戦記~
第3回2時間耐久リレーマラソン(2023年) ~開催要項と大会の様子~
2023年開催の第3回2時間耐久リレーマラソンの開催要項と大会の様子です。
第3回2時間耐久リレーマラソンの開催要項
開催日、開催場所、エントリー方法
- 開催日:2023年(令和5年)1月14日(土)
- 申込期間:2022年9月22日 ~2022年12月14日 (定員になり次第締め切り)
- エントリー方法:ランネット等
- 開催場所:日本モンキーパーク(愛知県犬山市)
種目、参加費、定員、参加資格
2時間耐久リレーマラソン (1チーム2~10名)
(1周約1.3kmを自走できる健康な方。20歳未満の参加者は保護者の同意)
種目 | 参加費 | 定員 | 参加資格 |
---|---|---|---|
一般部門 | 参加人数により異なる | 全種目合わせて300チーム | 2歳以上、性別不問 |
女性部門 | 参加人数により異なる | 全種目合わせて300チーム | 2歳以上、全員が女子 |
小学生部門 | 参加人数により異なる | 全種目合わせて300チーム | 全員小学生、性別不問 |
※参加料の例
- 2~5人チーム1人3500円(2歳~小学生1人3000円)
- 6~10人チーム1人3000円(2歳~小学生1人2500円)
- 参加料にモンキーパークの入園料含む。
- 応援・同行者は500円(2歳以上)
※新型コロナウイルスの影響により中止となった場合に限り、運営費用を差し引いた参加料を商品券等にて返金あり。
スタート時間と制限時間
種目 | スタート時間 | 制限時間 |
---|---|---|
一般部門 | 9:00 | 2時間1分39秒 |
女性部門 | 9:00 | 2時間1分39秒 |
小学生部門 | 9:00 | 2時間1分39秒 |
参加証、参加特典
- 大抽選会
- 記念品 (オリジナルタオル)
- のりもの特別割引券
- 完走証発行 (1チーム/1枚)
- スポーツドリンク
記録方法
計測チップ入りのタスキによる計測(タスキを付けずに走ると記録されません。)
大会の様子と走った感想
開催前
第2回2時間耐久リレーマラソン(2022年) ~開催要項と大会の様子~
2022年開催の第2回2時間耐久リレーマラソンの開催要項と大会の様子です。
第2回2時間耐久リレーマラソンの開催要項
開催日、開催場所、エントリー方法
- 開催日:2022年(令和4年)1月15日
- 申込期間:2021年10月15日 0:00~2021年12月15日 (定員になり次第締め切り)
- エントリー方法:ランネット等
- 開催場所:日本モンキーパーク(愛知県犬山市)
種目、参加費、定員、参加資格
2時間耐久リレーマラソン (1チーム2~10名)
(1周約1.3kmを自走できる健康な方。20歳未満の参加者は保護者の同意)
種目 | 参加費 | 定員 | 参加資格 |
---|---|---|---|
一般部門 | 参加人数により異なる | 全種目合わせて300チーム | 2歳以上、性別不問 |
女性部門 | 参加人数により異なる | 全種目合わせて300チーム | 2歳以上、全員が女子 |
小学生部門 | 参加人数により異なる | 全種目合わせて300チーム | 全員小学生、性別不問 |
※参加料の例
- 一般部門、女性部門:2人チーム:7,000円
- 一般部門、女性部門:4人チーム:14,000円
- 一般部門、女性部門:6人チーム:18,000円
- 一般部門、女性部門:8人チーム:24,000円
- 一般部門、女性部門:10人チーム:30,000円
- 小学生部門:2人チーム:6,000円
- 小学生部門:4人チーム:12,000円
- 小学生部門:6人チーム:15,000円
- 小学生部門:8人チーム:20,000円
- 小学生部門:10人チーム:25,000円
スタート時間と制限時間
種目 | スタート時間 | 制限時間 |
---|---|---|
一般部門 | 9:00 | 2時間1分39秒 |
女性部門 | 9:00 | 2時間1分39秒 |
小学生部門 | 9:00 | 2時間1分39秒 |
参加賞
大会記念タオル等
記録方法
計測チップ入りのタスキによる計測(タスキを付けずに走ると記録されません。)
大会の様子と走った感想
新型コロナウイルスによる感染がまだまだ収束しない中、感染防止対策をとっての開催となりました。大会の運営者、大会関係者の理解、地域住民の理解、ボランティアさんに感謝の一言です。
天気も良く十分に楽しめる大会です。コースは1周が約1.3Kmの登り下りありのしんどいコースですが、リレーということでみんなで協力しながらの2時間完走はとても楽しめます。
また来年の冬(2023年)も開催予定とのことでとても楽しみです。
第1回2時間耐久リレーマラソン(2021年)~開催要項と大会の様子~
2021年開催の第1回2時間耐久リレーマラソンの開催要項と大会の様子です。
第1回2時間耐久リレーマラソンの開催要項
開催日
- 2021(令和3)年1月17日(日)
申込期間
- 2020年(令和2年)9月7日(月)~2020年12月1日 (火)
エントリー方法
- ランネット(定員になり次第締め切り)
定員
- 300チーム
開催場所、コース
- 日本モンキーパーク遊園地内、遊園地内特設コース(1周約1.3km)
種目と参加資格
2時間耐久リレーマラソン (1チーム2~10名)
- 一般部門(2歳以上、性別不問)
- 女性部門(2歳以上、全員が女子)
- 小学生部門(全員小学生、性別不問)
(1周約1.3kmを自走できる健康な方。20歳未満の参加者は保護者の同意)
参加費
参加人数により異なる
例
- 一般部門、女性部門:2人チーム:7,000円
- 一般部門、女性部門:4人チーム:14,000円
- 一般部門、女性部門:6人チーム:18,000円
- 一般部門、女性部門:8人チーム:24,000円
- 一般部門、女性部門:10人チーム:30,000円
- 小学生部門:2人チーム:6,000円
- 小学生部門:4人チーム:12,000円
- 小学生部門:6人チーム:15,000円
- 小学生部門:8人チーム:20,000円
- 小学生部門:10人チーム:25,000円
スタート時間
- 09:00
参加賞
大抽選会、記念品 (オリジナルタオル)、のりもの特別割引券、完走証発行 (1チーム/1枚)、スポーツドリンク
競技時間
11時1分39秒までに周回を完了したものが記録計測されます。(時間を過ぎてもスタート地点までは走りきる必要があります。)
記録方法
計測チップ入りのタスキによる計測(タスキを付けずに走ると記録されません。)
大会の様子と走った感想
大会の参加はしていませんが参加したランナーの評判は良く、第2回大会を2021年冬に開催を予定しているようです。
大会開催について
2021年1月7日に新型コロナウイルス感染症の感染拡大により東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県に対して緊急事態宣言が再発出されました。1月13日には栃木県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県も再発出の追加がされました。日本モンキーパーク:2時間耐久リレーマラソンの開催地である愛知県も緊急事態宣言の対象地域であり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収束の兆しもないため開催がどうなるかわかりませんでしたが、2021年01月16日に、モンキーパーク 2時間耐久リレーマラソンの主催者から開催決定の案内がありました。
感染対策として、運営方法等各種変更点もあるようですので公式HP等を参照して、感染対策をしっかり行いランナー、観戦者、大会運営者含め、全ての人の安全を第一にしてもらいたいです。参加ランナーの人も気を緩めずに感染対策を行ってください。マスク着用(走行中を除く)、ソーシャルディスタンスの確保、手洗い・消毒、会話のご配慮、をまもって、この大会がクラスターにならない事を願っています
公式HPによる開催決定の案内、大会運営方法の変更について(公式HP)、『新型コロナウイルス感染防止対策』ご協力のお願い(公式HP)