おおがきマラソン~概要と攻略と参戦記~
おおがきマラソンは毎年12月中旬に行われるマラソン大会です。
ハーフマラソン、10km、ランニング(2.5Km)、ジョギング(2.5Km)の部があり、8000~90000人のランナーが走るマラソン大会です。
ハーフマラソンは、大垣城、旧揖斐川橋梁、墨俣一夜城、ソフトピアジャパン、奥の細道むすびの地記念館などの観光名所を巡る大垣市の魅力が詰まったコースです。コース上には1Kmごとに距離表示があります。
Contents
おおがきマラソンの開催要項
開催時期:例年は12月の第2月曜日
メイン会場:光明寺公園球技場
大会種目:マラソン10km、マラソン5km、マラソン3km、ジョギング3km、ジョギング2km
おおがきマラソンのコース詳細
ハーフマラソンコース(ハーフマラソンの部)
大垣駅通り(大垣城東門前付近) をスタートし、旧揖斐川橋梁、墨俣一夜城、ソフトピアジャパン、奥の細道むすびの地記念館、大垣駅通り(大垣城東門前付近)へ戻る周回コースです。
関門時間(ハーフマラソン)
- さい川さくら公園(8.0km): スタート後1時間10分
- 大垣市墨俣浄化センター(11.3km): スタート後1時間35分
- 勤労身体障害者等市民プール(15.6km): スタート後2時間10分
- 大垣駅通りヤナゲン前(18.8km): スタート後2時間35分
給水所
結神社(5.8km)、墨俣地域事務所(9.8km)、勤労身体障害者等市民プール(15.6km)、奥の細道むすびの地記念館(20km)の4か所
10kmコース(10kmの部)
墨俣アクアグラウンドをスタートし、ソフトピアジャパン、奥の細道むすびの地記念館、大垣駅通り(大垣城東門前付近)のコースです。
関門時間(10km)
- 勤労身体障害者等市民プール(4.5km):スタート後30分
- 大垣駅通りヤナゲン前(7.6km):スタート後55分
2.5kmコース(ランニングの部、ウォーキング・ジョギングの部)
大垣駅通り(大垣城東門前付近をスタートし、奥の細道むすびの地記念館、大垣駅通り(大垣城東門前付近)へ戻る周回コースです。
おおがきマラソン(2019年)の開催要項
過去のおおがきマラソン
おおがきマラソンの攻略
エントリー編
エントリーは例年6月上旬からエントリー開始で、10月末までエントリー期間があります。
募集終了は10月末までですが定員になり次第早期終了する場合もあります。
念のためエントリーは早めにすることをおすすめします。
エントリーは、ランネットなどで申し込みできます。
大会当日編
当日のランナー受付はありませんので、11月下旬頃に届く参加通知書(大会ゼッケン等)を忘れず持参してください。
荷物預けについて
手荷物預かり所は大垣城ホールに設けられています。11月下旬頃に届く参加通知書に同封されている荷物タグを手荷物をいてる袋につけて預けることとなります。
袋な各自で用意する必要があります。また袋のサイズも指定されており、0.03×650×800mm以内となっています。
荷物を預けるときはゼッケンの着用が必須となります。
駐車場について
無料臨時駐車場が大垣市公設地方卸売市場に準備されており、大垣城ホールとの間でシャトルバスが運行されています。
駐車台数に余裕があまりないため、駐車場を利用したい場合は早めの駐車をおすすめします。
トイレについて
スタート前整列について
ハーフマラソンの部は、申込時に申請したタイムによりスタートブロックが分けられますので、指定されたブロックに整列してください。
ランニングの部、ウォーキング・ジョギングの部は、先着順となりますスタートの並び順はありません。
レースについて
レース後について
レース後は寒い時期ですが汗をかくため脱水には注意して水分を十分にとって完走タイムの確認後帰路に着きます。
おすすめのマラソン大会
- いびがわマラソン~概要と攻略と参戦記~
- ギフチョウの里ひだ金山清流マラソン~概要と攻略と参戦記~
- 長浜市 あざいお市マラソン~概要と攻略と参戦記~
- 高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン~概要と攻略と参戦記~
- 名古屋ウィメンズマラソン~概要と攻略と参戦記~
- 名古屋シティマラソン~概要と攻略と参戦記~
おおがきマラソン2021~開催要項と大会の様子~(開催中止)
2021年に開催のおおがきマラソン2021の開催要項と大会の様子の紹介です。
おおがきマラソン2021の開催要項
開催日、開催場所、エントリー方法
- 開催日:
- 申込期間:
- エントリー方法:
- 開催場所:
種目、参加費、定員、参加資格
種目 | 参加費 | 定員 | 参加資格 |
ハーフマラソン | – | – | – |
10Km | – | – | – |
ランニングの部 | – | – | – |
ウォーキング・ジョギングの部 | – | – | – |
スタート時間と制限時間
種目 | スタート時間 | 制限時間 |
ハーフマラソン | – | – |
10Km | – | – |
ランニングの部 | – | – |
ウォーキング・ジョギングの部 | – | – |
スタート場所/ゴール場所
大会の様子と走った感想
「おおがきマラソン2021」開催中止のお知らせ
令和3年12月に開催を予定しておりました「おおがきマラソン2021」は、新型コロナウイルス感染症が私たちの生活にさまざまな影響を及ぼしている状況の中、ご参加いただくランナーの皆さまをはじめ、大会に携わっていただく方々の安心・安全を最優先に考えた結果、やむを得ず開催中止を決定いたしました。
本大会の開催を心待ちにされていた皆さまには、ご期待に沿えず大変申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症が一刻も早く収束し、来年の大会では再び市内外から多くのランナーの皆さまを気持ちよくお迎えできるよう、 引き続き努力してまいりますとともに、皆さまに日常の生活が戻りますことを実行委員会一同、心より願っています。
おおがきマラソン実行委員会
おおがきマラソン2020
おおがきマラソン2019
おおがきマラソン2019の開催要項
開催日:2019年(令和1年)12月15日(日)
申込期間:2019年6月1日(土)~2019年10月4日(金)(定員になり次第締め切り)
エントリー方法:RUNNET、大垣市商工観光課、市内イベント会場特設窓口にて
定員:ハーフマラソンの部:6000名、10kmの部、ランニングの部:各500名、ウォーキング・ジョギングの部:1500名
開催場所:大垣公園周辺
種目と参加資格
- ハーフマラソンの部:18歳以上の方(高校生以下不可)
- 10kmの部:15歳以上の方(中学生不可)
- ランニングの部:小学生以上の方
- ウォーキング・ジョギングの部:誰でも
参加費
- ハーフマラソンの部:4000円
- 10kmの部:2000円
- ランニングの部:1000円
- ウォーキング・ジョギングの部:無料
スタート時間
- ハーフマラソンの部:9:00
- 10kmの部:9:10
- ランニングの部:9:10
- ウォーキング・ジョギングの部:9:10
参加賞
制限時間と関門時間
記録方法
RTタグによる計測