掛川・新茶マラソン~概要と攻略と参戦記~
掛川・新茶マラソンは静岡県掛川市で開催されるマラソン大会です。フルマラソンから1kmファンランまで6種目の種目があり、多くのランナーが参加しやすいマラソン大会です。
また、走りごたえのある坂が多数待ち受けるコース設定のため、レース戦略を楽しめるマラソン大会です。
掛川・新茶マラソンの概要
掛川・新茶マラソンにおける、例年の開催時期、開催会場、種目、定員などの紹介です。
各年の開催要項は
”過去の掛川・新茶マラソン~開催要項と大会の様子~”
を参照してください。
掛川・新茶マラソン(フルマラソン)は、静岡県掛川市にある、つま恋リゾート 彩の郷をスタート、ゴールとし、掛川市内の茶畑、海や山を眺めながら起伏の富んだコースを走るマラソン大会です。坂が多く景色の変化も多いため、飽きずに走り切る事ができます。いかに坂道に心が折れないように楽しんで走るかがポイントとなります。(フルマラソン以外の種目は、つま恋リゾート 彩の郷の園内の周回コースとなります。)
- 開催時期:毎年4月中旬
- 大会種目: フルマラソン、10km、5km、3.5km、ファミリー(3.5Km)、1kmファンラン
- 会場: つま恋リゾート 彩の郷(静岡県掛川市)
静岡県掛川市の紹介
静岡県掛川市は、静岡県西部に位置し、南に遠州灘の海、北に山があり海や山など豊かな自然に囲まれた地域です。倉真温泉、法泉寺温泉などの温泉街や、掛川花鳥園などの観光スポットがあります。
また、緑茶の栽培は全国屈指の産出量で、「深蒸し掛川茶」が全国茶品評会で産地賞を受賞するなど、全国屈指のお茶処です。
その他に、ピアノ生産が日本一、掛川城(日本初の本格木造復元天守閣)などが有名です。
掛川・新茶マラソンの攻略
エントリー編
エントリー期間は例年では11月中旬~2月中旬です。ランネット、スポーツエントリー等でエントリーできます。
大会当日編
駐車場について
会場の、つま恋から離れた場所に臨時駐車場が準備されていますが、エントリー時に臨時駐車券(有料/1,000円)の申し込みが必要です。(臨時駐車場からは無料シャトルバスの運行あり。)
エントリー時に臨時駐車券を申し込まなかった場合に利用できる駐車場は、掛川駅周辺の有料駐車場です。有料駐車場は込み合いますので、当日早めに駐車場を確保しなくてはなりません。
受付について
事前に、参加案内と一緒にナンバーカードや計測用チップは事前に届ため、大会当日に会場で受付をする必要はありません。当日受付がなくても、混雑を考え少し早めにむかうと余裕持ってスタート時間をむかえることができます。
荷物預けについて
会場内に荷物預かり所が用意されていますが、貴重品の管理は個人で行う必要はあります。貴重品はお連れの方に預かってもらうと安心です。
また、会場内に更衣室も用意されています。
トイレについて
スタート前整列について
開会式が8:45に行われた後、各種目がスタートしていきます。スタート時間は9:30(フルマラソン)、9:50(1kmファンラン)、10:00(3.5km(個人・ファミリー))、10:20(5Km)、10:35(10Km)です。