ランニング中に犬に噛まれた時の対処法

ランニング中に犬に噛まれた時の対処法

ランニング中に犬に噛まれた、噛まれそうになったというランナーもいるのではないでしょうか?

実際、私の周りのランナーにもランニング中に犬に噛まれたという人がおり、傷が浅いからといって放置していた人、怪我がひどく病院へ受診した人などがおり対処法がわからずにどうしたらいいのかわからない場合があります。怪我の処置や感染の有無などについて注意する事もありますので、今回犬に噛まれた場合の最低限の対処法について考えてみます。

犬に噛まれた後すぐにする事

犬にかまれた場合、まず最初に傷口を水できれいに洗い流すことが必要です。傷の深さに関わらず傷口を洗い流して下さい。どんなに清潔にしている犬でも菌を持っており、傷口に菌がつくと菌が増えて体内に侵入していきます。洗い流す時はバケツなどに溜めた水ではなく、水道の蛇口を開いたままの流水がベストです。洗い流した後は、清潔なタオルなどで傷口を押さえてなるべく早いうちに医療機関へ受診する必要があります。軽傷と判断して傷口に絆創膏などをつけるのはお勧めできません。流水で流しきれなかった細菌が留まり、体内に入り込み傷の治りが遅くなります。もし出血がひどい場合は、傷口より少し心臓に近い場所をタオルなどで縛り止血してから洗い流す必要があります。傷の深さに関わらず、まずはこの様な応急処置が先決です。

犬に噛まれた時の傷と感染について

犬に噛まれた時の傷

犬にかまれた場合の傷は皮膚や皮下組織だけでなく血管、神経、筋肉などの組織にまで達する場合もあり、重症の場合は外科的な処置が必要となる場合もあります。とくに力の強い大型犬の場合、指などであれば食いちぎられてしまう場合もあります。この場合ちぎれた部分は洗って氷浸けにして医療機関へ早急に受診することが必要です。ちぎれてから6時間以内であればつなげる(縫合する)手術ができるといわれています。

傷の深さに関わらず、傷口の洗浄と医療機関への受診が必要です。

犬に噛まれた時の感染症(狂犬病、破傷風、パスツレラ症)

犬にかまれた時の傷口は、小さくても深い場合が多く、傷口が閉じても体の中で細菌が繁殖してしまうと化膿して赤くなったり、炎症や内出血により腫れたりすることがあります。また発熱する場合もあり感染症の症状の1つです。犬に噛まれた時の感染症には、狂犬病や破傷風、ブドウ球菌、パスツレラ菌などによるものが考えられます。

狂犬病

咬まれたことにより、傷口などから唾液中に含まれる狂犬病ウイルスにより感染します。潜伏期間は、1カ月〜2カ月と言われています。初期症状は風の様な症状(発熱、頭痛、倦怠感、筋肉痛、疲労感、食欲不振、悪心・嘔吐、咽頭痛)がみられ、恐水症や知覚の異常により痙攣発作を起こしす恐風症、高熱、麻痺、運動失調、全身痙攣、呼吸困難などをおこし、死亡率が高い病気です。

日本では50年以上報告はされていないようです。しかし、発症する恐れがない場合でも、犬に咬まれた時は必ず病院に行ってください。海外で狂犬病ウイルスを持っている動物に咬まれた場合には早急にワクチンを接種することで発症を防ぐことができます。

破傷風

犬に噛まれて牙についた土壌中の菌が傷口から体内に入ることによって感染します。破傷風菌が産生する毒素によって神経症状を引き起こし、治療が遅れてしまうと全身けいれんを引き起こし死に至る感染症です。傷口に砂利などの異物が残っていると発病しやすく、神経麻痺、筋肉のけいれん、呼吸困難などをおこし、死亡率が高い病気です。潜伏期間が3日から3週間あり、初期症状は口が開けにくい、首筋が張る、寝汗をかくなどの症状があらわれますのでこの様な症状が出た場合は特に注意が必要です。

日本では三種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風)、二種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風)の予防接種を行なっているので、感染する可能性は低いとかんがえますが、免疫力の落ちている人や高齢者、前回の接種から10年以上経ている人は注意が必要といわれています。ワクチンの免疫が消失した高齢者層や、前回の接種から10年以上経ている人は、1回の追加接種が推奨されています。

パスツレラ症

口腔内常在菌のひとつであるパスツレラ菌に感染することで起きる病気です。パスツレラ菌は20~50%に犬、70~90%の猫が保有しているといわれています。パスツレラ菌をもつ犬や猫にかまれ足りした時に、人の体に入っても通常は無症状で済みますが、免疫力が落ちているときは、皮膚の炎症や、激痛を伴う腫れなどの症状が現れることがあります。

また、重症な症状として、化膿性関節炎、壊死性筋膜炎や骨髄炎、腱鞘炎、呼吸器感染症などが起こる場合もあります。

医療機関では・・・

血液検査やかまれた部分の細胞から細菌を調べる培養検査をおこなったり、破傷風の予防接種、抗生剤の服用などの検査や治療を行うことが多いです。

その他

ランニング中に犬に噛まれた場合、飼い犬、野犬問わず、保健所や、動物保護管理センターへの連絡が必要です。また場合によっては警察へも連絡する事も必要です。トラブル回避にもなります。

犬が人を噛む理由

普段は温厚な犬でも、急に噛みついてしまう可能性はあります。噛みつく時の理由で考えられていることを紹介します。

犬がかみつく理由として考えられることは、見知らぬ人への恐怖、ストレス、本能的なもの、病気やケガなどがあります。

見知らぬ人への恐怖

突如知らない人が犬に触ったり、近ずいたりすると、犬は急に攻撃されたと感じて反射的に自分の身を守るために噛んでしまうことが考えられます。

ストレス

過剰なストレスが溜まっている場合、ちょっとしたことがきっかけとなって本能的に噛むという攻撃行動にでてしまうことが考えられます。
(犬のストレスは、孤独を感じた時や閉じ込められたりした時、運動が少なかったりする時に感じやすいです)

本能的なもの

急に接触された時に他者からの攻撃と感じ、防衛攻撃行動として反射的に本能的に噛んでしまうことが考えられます。

病気やケガなど

主な人気の犬種と特徴

トイプードル

トイプードルの特徴と性格

トイプードルはクルンとカールした毛が特徴で、毛は抜けにくく体臭もほとんどないため、飼いやすい犬として親しまれています。

カールした毛は、絡まったり、毛玉になりやすいため、定期的にトリミングが必要となります。カットスタイルを楽しむ飼い主さんも多くいます。

日本では、プードルはジャパンケネルクラブの犬種標準で、スタンダード、ミディアム、ミニチュア、トイの4つのサイズに分類されていて、トイプードルは体高では24~28cmが標準であると規定されています。

賢く、落ち着きがあり社交的、理解力に優れており飼い主に従順な性格です。

トイプードルの毛色の名前

トイプードルは毛色の種類が多い特徴があります。一般的に毛色の名前はレッド、アプリコット、クリーム、シャンパン、カフェオレなどどいわれる毛色の種類がありますが、2021年からはの毛色のスタンダード表記が変更となりました。

以前の毛色の名前2021年以降の毛色の名前
レッドレッド・フォーン
アプリコットオレンジ・フォーン
クリーム、シャンパンペール・フォーン
カフェオレブラウン(ペール・フォーン)
シルバーグレー
毛色のスタンダード表記

プードルの標準サイズ

  • スタンダードプードル(大型犬):体高約45~60cm、体重約16~25kg
  • ミディアムプードル(中型犬):体高約35~45cm、体重約8~15kg
  • ミニチュアプードル(小型犬):体高約28~ 35cm、体重5~8kg
  • トイプードル(超小型犬):体高約26~28cm、体重約3~4kg

タイニープードル

タイニープードルの特徴と性格

タイニープードルは、通常のプードルよりも小型の犬種です。一般的に、成犬の体重は4ポンド以下で、肩の高さは10インチ未満です。タイニープードルは、ティーカッププードルよりも大きいことがありますが、それでも非常に小型で可愛らしい犬種です。

タイニープードルは、非常に賢く、訓練が容易であることで知られています。彼らは活発で愛情深く、家族と一緒に過ごすことが大好きです。適切な運動と社交化が必要であり、定期的なグルーミングが必要です。

タイニープードルは、健康上の問題を抱えやすい傾向があるため、適切な健康管理が必要です。適切な栄養、運動、健康チェックを行うことで、彼らは健康で幸せな生活を送ることができます。

ティーカッププードル

ティーカッププードルの特徴と性格

ティーカッププードルは、非常に小さな体型を持つプードル犬種の一種です。ティーカップとは、通常のカップよりも小さいサイズのことを指し、その名前の通り、この犬種は非常に小さく、一般的なプードルよりも小型です。ティーカッププードルは、一般的に成犬で2〜4ポンドの体重があり、肩の高さは8〜10インチ未満です。彼らは非常に愛らしい見た目を持ち、愛情深く、活発で知られています。ただし、小型犬であるため、運動量は比較的少なくて済みますが、適切なトレーニングと社交化が必要です。また、ティーカッププードルは、健康上の問題を抱えやすい傾向があるため、適切な健康管理が必要です。

チワワ

チワワの特徴と性格

チワワは、非常に小型の犬種で、メキシコ原産のトイドッグの一種です。成犬の体重は、通常2〜6ポンドで、肩の高さは6〜9インチ程度です。彼らは非常に可愛らしく、活発で知られており、一家のペットとして非常に人気があります。

チワワは、訓練が容易であるため、初めての犬としても適しています。彼らは非常に活発で、適切な運動が必要です。また、彼らは非常に愛情深く、家族と一緒に過ごすことが大好きです。

チワワは、健康上の問題を抱えやすい傾向があります。例えば、歯の問題やパテラの脱臼などです。適切な健康管理が必要であり、定期的な健康チェック、適切な栄養、運動、グルーミングが必要です。また、社交化をすることで、社交性を向上させ、不安や攻撃的な行動を抑制することができます。

ロングコートチワワ

ロングコートチワワの特徴と性格

ロングコートチワワは、チワワの一種で、長い毛を持つ犬種です。毛の色はさまざまで、茶色、白、黒、クリーム色などがあります。

ロングコートチワワは、愛情深く、家族との時間を過ごすことが大好きな犬種です。彼らは非常に活発で、適切な運動が必要です。また、彼らは非常に社交的で、他の犬や人々との社交化が必要です。彼らは、訓練が容易で、初めての犬としても適しています。

ロングコートチワワは、健康上の問題を抱えやすい傾向があるため、適切な健康管理が必要です。例えば、歯の問題やパテラの脱臼などです。適切な栄養、定期的な健康チェック、運動、グルーミングが必要です。特に、長い毛を持つため、定期的なブラッシングやトリミングが必要です。

柴犬


豆柴

フレンチブルドッグ

ポメラニアン

ミニチュアダックスフンド

まとめ

ランニング中に犬の噛まれた時の私の考える対処法についてまとめてみました。もし犬の噛まれてしまった場合は早急に医療機関へ受診し、噛まれた事を保健所、警察等へ連絡をして下さい。

2019-05-16マラソンマラソン,ランニング,怪我

Posted by takacyan