犬山 寂光院へランニング~紅葉狩り~

愛知県犬山市の北部にある継鹿尾山の麓にある寂光院の紹介です。
継鹿尾山は標高273mの山で、東海自然歩道上にあります。

寂光院の概要

寂光院は、「尾張のもみじでら」とも呼ばれる寺院です。

例年では、11月中旬から12月上旬にかけて約1000本の樹木が鮮やかに色づき紅葉の名所となっています。
寂光院にある紅葉の種類は、イロハモミジ カエデ類で、紅葉の見ごろは11月中旬から12月上旬です。
また、11月上旬から12月上旬にはもみじまつりも開催されます。

もみじまつりではもみじまつり限定の「あゆは寿司」(アユの甘露煮入りの巻寿司)が、名物料理としてお休み処「つがお茶屋」でいただくことができます。

寂光院の入り口にある案内看板の写真です。
寂光院の案内看板
  • 寂光院の住所:愛知県犬山市継鹿尾杉ノ段12
  • 寂光院の電話:0568-61-0035
  • 拝観料金:無料
  • 公式HP:寂光院

もみじまつりの開催期間

  • 2021年:11月6日(土)~12月5日(日)
  • 2020年:11月7日(土)〜12月6日(日)

千体観音堂と七福神宝船

千体観音堂の本尊は千手観世音菩薩です。

七福坂

寂光院内にある七福神の名前がつけられた坂(階段)、七福坂の写真です。
七福坂

寂光院内には、七福神の名前がつけられた坂(階段)が7つあり、七福坂と呼ばれています。

恵比寿坂から始まって、順番に七福神の坂(七福坂)を上ると七つの福を身につけられると言われています。

また、階段の途中には小さな千体観音、不動堂(厄除け不動)、階段を上りきった所に「ようこそ 継鹿尾観音 寂光院へ」という案内があり本堂、随求堂(ずいぐどう)があります。

七福坂は合計320段aあります。あわてて登ると15分、ゆっくり登ると5分との看板があり、千手観音さまの神力による時間が流れているようです。

閉山時刻は17時ですので時間に注意しましょう。

恵比寿坂

恵比寿坂はわずか64段です。ご利益は繁栄です。

寂光院内にある七福神の名前がつけられた坂(階段)、七福坂の恵比寿坂の写真です。
恵比寿坂

大黒坂

大黒坂は34段です。ご利益は裕福です。

七福坂のご利益まとめ

  • 恵比寿坂:恵比寿様は繁栄
  • 大黒坂:大黒様は裕福
  • 福禄寿坂:福禄寿様は人望
  • 壽老人坂:寿老人は長寿
  • 毘沙門坂:毘沙門様は威光
  • 辨天坂:弁天様は愛嬌
  • 布袋坂:布袋様は円満

にご利益があるとか・・・

寂光院内のスロープカー

スロープカーのりばの写真です。
スロープカー乗り場

スロープカーは七福神の名前がつけられた坂の登り口がある山麓駅と本堂のある山上駅の全長160メートル、高低差90メートルを約4分でつなぐ電動モノレールです。途中の不動堂には中間駅があります。
スロープカーは、箱状の乗り物(定員6名)がレールの上を自走する一般のエレベーターのような仕様です。

  • 運行時間:原則毎日(荒天時などを除く)、午前8時~午後5時。
  • 定員:6名
  • 想定利用者:本堂への参拝者で、足腰が弱く石段の昇降に自信がない高齢者
  • 料金:1人200円

乗車料を駅に設置された箱に入れ、スロープカーの乗り場にある赤いボタンを押すと、スロープカーが到着し乗車することができます。

スロープカーの写真です。
スロープカー
スロープカーのりばの写真です。
スロープカー

本堂のある広場

階段を上りきった所には、「ようこそ 継鹿尾観音 寂光院へ」という案内があります。東側に本堂、西側に随求堂、本堂北方の高所に弁天堂があります。

本堂と随求堂

本堂と随求堂渡り廊下で繋がってます。

本堂のある広場には本堂、随求堂、弁天堂、薬医門があり国の登録有形文化財に登録されています。

本堂の本尊は千手観世音菩薩・随求堂の本尊は大随求菩薩

願いの鐘

願いの鐘の周りは紅葉がキレイな場所にあり、願いの鐘は
誰でも自由に鳴らすことができます。お願いごとをしながら鐘をつい見てください。

寂光院内にある願い鐘の写真です。願い鐘は誰でも自由に鳴らすことができます。お願いごとをしながら鐘をつい見てください。
願いの鐘

弁天堂と愛の錫杖

本堂の裏手側には弁天堂があります。弁天堂の前には 愛の錫杖 があり、恋愛成就・良縁成就を祈願することができます。

愛の錫杖(あいのしゃくじょう)は、鳴らすと願いが叶うという伝説があるようです。

寂光院内にある愛の錫杖の写真です。弁天堂の前には 愛の錫杖があり、恋愛成就・良縁成就を祈願することができます。
愛の錫杖と弁天堂
寂光院内にある愛の錫杖の写真です。弁天堂の前には 愛の錫杖があり、恋愛成就・良縁成就を祈願することができます。
愛の錫杖

佛手石と佛足石

寂光院内にある佛手石と佛足石の写真です。
佛手石と佛足石
寂光院内にある佛手石と佛足石の写真です。
佛手石と佛足石

七七月まいり

七七月まいりは健康長寿、心願成就をかなえてくれると言われています。山門の総受付にて毎日受け付けています。

参拝作法(詳細は山門の事務所で説明があります。)

  • 七七月札(ななつきふだ)に御朱印を頂く
  • 護摩木を受け取る
  • 本殿のご本尊である千手観音様からお参りする
  • 護摩木を手に、随求堂の回廊を右回りに三回巡礼し大随求菩薩様にお参りする
  • 祈念した後に護摩木を本堂正面の三宝に治める

を毎月一回七ヶ月参拝を七回繰り返す

展望台

展望台からは、晴れた日には小牧山の小牧城、犬山城、金華山の岐阜城を一望することができます。
展望台の中央に堂々と建っているのは筆を持った筆弘法大師像があり、書道向上、入試合格、学業成就、芸事上達の後利益があるとのことです。

展望台からの景色です。晴れた日には小牧山の小牧城、犬山城、金華山の岐阜城を一望することができます。
展望台からの景色
展望台からの景色です。晴れた日には小牧山の小牧城、犬山城、金華山の岐阜城を一望することができます。
展望台からの景色

つがお茶屋

お品書き

  • お抹茶(お菓子付き):300円
  • コーヒー/紅茶:300円
  • 甘酒:300円
  • オレンジジュース:300円
  • ところてん:300円
  • あめ湯:300円
  • グリーンティー:300円
  • トースト:200円
  • あゆはずし(鮎の甘露煮と大葉を巻いたお寿司):限定販売

駐車場

まとめ

犬山寂光院の周辺には他にも紅葉がキレイなスポットがあります。
主なスポットとして、犬山城や成田山、桃太郎神社などがあります。

お見送り太郎

2021-11-28マラソンマラソン,ランニング,紅葉

Posted by takacyan